MHB学会は、学会の趣旨に賛同される方を会員として随時受け入れています。
入会希望の方は「入会案内」からお申し込みください。
母語・継承語・バイリンガル教育学会(MHB学会)は以下の目的のため、下に示した領域を対象分野として活動を行っています。
【目的】
1. 対象領域の研究活動の活性化
2. 対象領域の実践活動の質の向上
3. 会員間の情報交換と交流
4. リソース(参考文献や調査データ)収集と情報発信
【対象領域】
バイリンガル教育を必要とする幼児・児童・生徒・およびその他の学習者の言語教育を対象とする。当面、具体的には以下の領域を含む。
1. 継承語としての日本語教育
2. ろう・難聴児のためのバイリンガル教育
3. 先住・定住・新来児童生徒の母語・継承語・バイリンガル教育(日本語教育を含む)
4. 帰国児童生徒、国際学校・外国人学校児童生徒のための母語・継承語・バイリンガル教育
5. 複数言語育成を目指した各種言語教育(日本の英語教育を含む)
6. その他(例:評価方法、研究方法、データベースなど)
また、会員は以下の部会(Special Interest Group: SIG)に参加することができます。(複数SIGへの参加が可能です。)
a.海外継承日本語部会
(部会のウェブサイト https://sites.google.com/site/keishougo/)
b.インターナショナル・スクール部会
(部会のウェブサイト https://sites.google.com/site/mhbinternationalschool/)
c.アセスメント部会
d.バイリンガル作文部会
e.各種言語教育部会
MHB学会では、研究大会(夏)や勉強会など(随時)を企画・開催しています。また、紀要等を刊行しています。
MHB学会のお知らせは、メーリングリスト(会員登録済みのアドレスからのみ投稿および受信が可能)や、MHB学会ウェブサイトを通じて行っています。
会員種別には「一般会員」「学生会員」「準会員」があります。登録後に会員種別を変更することも可能です。
- 「一般会員」「学生会員」には、MHB学会主催行事への参加費の割引などの特典がありますが、年会費の支払いが発生します。なお、「学生会員」は学生であることが条件です。
- 「準会員」は、いずれかのSIGに参加していることが条件となります。年会費の支払いは必要ありませんが、参加費の割引などの特典はありません。
会員区分 | 年会費 |
紀要投稿・大会発表 |
紀要講読 | 大会や学習会などの参加費 | メーリングリスト | 登録条件 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般会員 | 4,000円 | 出来る | 最新版を含めて全て無料 | 会員価格 | 自動的に登録される | なし |
学生会員 | 3,000円 | 出来る | 最新版を含めて全て無料 | 会員価格 | 自動的に登録される | 学籍がある |
準会員 | なし | 出来ない | 発行から一年後の一般公開版のみ | 割引なし | 自動的に登録される | SIGに参加 |
非会員 | なし | 出来ない | 発行から一年後の一般公開版のみ | 割引なし | なし | N/A |
年会費の納付方法は、新規入会の方は 「入会案内」を、既に会員の方は「会員更新手続き(年会費納付)」をご覧ください。
注)会計年度は毎年4月1日から翌年3月31日までで、年度途中の入会者の年会費も同額となります。
母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会 事務局
〒257-0005 神奈川県秦野市上大槻山王台999
上智大学短期大学部 英語科
宮崎幸江研究室内 MHB事務局
電話:0463-83-9331(代)FAX:0463-81-7809(代)
Email:mhbgakkai.jimukyoku AT gmail.com
(ATは@と読みかえて、ATの前後のスペースは取り除いて下さい。)
【参考】