2023年度研究大会終わる

*******************************
母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会
2023年度研究大会終了のお知らせ
*******************************

2023 年 8月 27日更新

2023年度の研究大会は「公正な言語教育を求めてーバイリンガルろう教育を再考する」をテーマに、8月3日〜6日にオンラインで開催され、国内外から多くの方にご参加いただき、無事終了いたしました。

MHBの研究領域である海外継承日本語、ろう・難聴児、国内CLD児、少数言語を含む各種言語教育の場において、学習者に対する情報保障や言語権、教育を受ける権利について、活発なディスカッションが繰り広げられました。また、今大会では、実行委員にもろう者に入ってもらえたこと、また、基調講演、パネル、特別講演、及び特別ラウンドテーブルにろうの登壇者に来ていただいたことで、大きな学びを得ることができたかと思います。

MHBでは、今後も引き続き「公正な言語教育」について皆さまとともに考えて参ります。ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。

MHB2023大会実行委員長

宮崎 幸江

MHB2023研究大会(オンライン) 参加登録開始のご案内

*************************************************************

母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会
2023年度研究大会(オンライン)へのご参加お誘い

*************************************************************

2023年度の研究大会は「公正な言語教育を求めてーバイリンガルろう教育を再考する」をテーマにかかげ、8月 3日〜6日にオンラインで開催します。

MHBの研究領域である海外継承日本語、ろう・難聴児、国内CLD児、少数言語を含む各種言語教育の場において、学習者に対する情報保障や言語権、教育を受ける権利は必ずしも保障されてはいません。なぜなら、すべての学習者に機会を「平等 Equality」に提供したとしても、それは結果の平等「公正 Equity」を保障するものではないからです。今年度のMHB大会は「公正な言語教育」をテーマに、ろう教育におけるバイリンガリズムについて皆様とご一緒に考えていきたいと願っています。

大会テーマの基調講演には、ろう児の教育がご専門のRuth Swanwick博士(リーズ大学)、Daniel Fobi博士、Richard Doku氏の三人をお迎えし、「バイ/マルチリンガル小児期ろう教育:コンテクストを超えた対話 Bi/Multilingual early childhood deaf education: cross-context conversation」をテーマにご講演いただきます。また、森壮也氏(日本貿易振興機構アジア経済研究所)による「ろう者のセルフ・アドボカシー:手話にまつわる人生の諸戦略」と題した特別講演も企画しています。この特別講演は一般に広く公開(大会参加費不要)します。その他にもパネル、2つのワークショップ、会員による研究発表、特別ラウンドテーブルを予定しています。詳細は、大会概要をご覧ください。

主要なプログラム(基調講演、パネル討論、総会)においては、字幕付き動画や日本手話による通訳などを準備し、できるかぎり情報保障についても配慮する予定です。
大会の詳細および参加申し込みについては大会専用ページ(下記)をご覧ください。

https://www.conference.mhb.jp

参加申し込みの締め切り:7月28日(金)昼12:00(東京時間:UTC+9) 

MHB2023実行委員会(問い合わせ: taikai@mhb.jp

 

MHB2023研究大会 オンライン開催のご案内及び発表募集のお知らせ(締め切りました)

MHB(母語・継承語・バイリンガル教育)学会 2023年度大会 発表募集の締切日を延長いたします。(締め切りました)

当初、発表の募集締切日を 2023年 5月31日(水)23:59(東京時間: UTC+9) とさせていただいておりましたが、より多くの方にご応募いただきたく、応募締切日を2023年 6月15日(木)23:59(東京時間: UTC+9) に延長いたします。

どうぞ奮ってご応募ください。詳しくは当会HPをご覧ください。

https://mhb.jp/

2023年5月29日(月) MHB学会 2023年度大会実行委員


 

*******************************
母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会
2023年度研究大会オンライン開催のご案内及び発表募集のお知らせ
*******************************

2023 年 5 月 5日更新

2023年度の研究大会は「公正な言語教育を求めてーバイリンガルろう教育を再考する」をテーマにかかげ、8月 3日〜6日にオンラインで開催します。

MHBの研究領域である海外継承日本語、ろう・難聴児、国内CLD児、少数言語を含む各種言語教育の場において、学習者に対する情報保障や言語権、教育を受ける権利は必ずしも保障されてはいません。なぜなら、すべての学習者に機会を「平等 Equality」に提供したとしても、それは結果の平等「公正 Equity」を保障するものではないからです。今年度のMHB大会は「公正な言語教育」をテーマに、ろう教育におけるバイリンガリズムについて皆様とご一緒に考えていきたいと願っています。

大会テーマの基調講演には、ろう児の教育がご専門のRuth Swanwick博士(リーズ大学)、Daniel Fobi博士、Richard Doku氏の三人をお迎えし、「バイ/マルチリンガル小児期ろう教育:コンテクストを超えた対話 Bi/Multilingual early childhood deaf education: cross-context conversation」をテーマにご講演いただきます。また、森壮也氏(アジア経済研究所)による「ろう者のセルフ・アドボカシー:手話にまつわる人生の諸戦略」と題した特別講演も企画しています。この特別講演は一般に広く公開(大会参加費不要)します。その他にもパネル、2つのワークショップ、会員による研究発表、特別ラウンドテーブルを予定しています。詳細は、大会概要 こちら をご覧ください。

MHB は世界の各地に会員を有しているので、できるだけ多くの方に参加していただけるよう工夫し、情報保障についてもできる限りの努力をします。一般参加の申し込み方法は、後日ご案内します。みなさまの積極的なご参加をお待ちしています。

【大会概要】

開催期間:2023 年 8 月 3 日(木)〜8 月 6 日(日) 

開催形態:完全オンライン開催 

テーマ:公正な言語教育を求めてーバイリンガルろう教育を再考する

 

【プログラム】

8 月 3 日(木)

15:00-18:00   ワークショップ I[録画事前共有、日本語字幕]

講師:柴山 真琴 氏(大妻女子大学)

内容:「エスノグラフィー入門:日常の言語実践の研究法として」

 

8 月 4 日(金)

16:00-18:30   基調講演

[録画事前共有(日本語字幕付)+ライブセッション(日本語への同時通訳、日本手話付)]

登壇者:Ruth Swanwick博士(リーズ大学)、Daniel Fobi博士、Richard Doku氏

タイトル:「バイ/マルチリンガル小児期ろう教育:コンテクストを超えた対話

   Bi/Multilingual early childhood deaf education: cross-context conversation」

 

8 月 5 日(土)

8:30-10:30   パネルセッション [日本手話通訳] 

テーマ:「言語とアイデンティティ」 

登壇者:(1) 北原 モコットゥナㇱ 氏(北海道大学) 

(2) 富田 望 氏(ハーバード大学)

(3)オーリ・リチャ 氏(千葉大学) 

10:30-10:50  学会より紀要特別号発刊のお知らせ

11:00〜      総会[日本手話通訳] 

13:00-14:30   特別講演 [日本手話通訳]  一般公開

登壇者:森 壮也 氏(日本貿易振興機構アジア経済研究所)

タイトル:「ろう者のセルフ・アドボカシー:手話にまつわる人生の諸戦略」

15:00-17:00 会員による研究発表 [1部屋に日本手話通訳あり]

16:00-17:00  特別ラウンドテーブル「ろうの若者、ろう教育を語る」[日本手話通訳あり]

 

8 月 6 日(日)

13:00-15:30  会員による研究発表[1部屋に日本手話通訳あり]

16:00-18:00 ワークショップ II

講師:加納 なおみ 氏(國學院大学) 

内容:「複数言語生活を生かした言語教授法ーリテラシーを育むための実践講座ー」

 

【研究発表応募要領】

1. 募集内容

・ MHB 学会の研究領域に関連するもので、未発表のもの。今年度の研究テーマに限るものではありません。

※MHB 学会の目的や対象領域は学会会則 https://mhb.jp/kaisoku を参照のこと。

 

2. 発表言語

・ 日本語、英語、日本手話(ただし、例示のため、他言語の単語などを含めることは可能)

 

3. 締切

・ 2023年 5 月 31 日(水)23:00(東京時間: UTC+9)必着

 

4. 発表カテゴリー

(1) 口頭発表(研究発表・実践報告)

(2) ショートプレゼンテーション(研究発表・実践報告・デモンストレーション)

 

発表応募の手続き、大会企画詳細は こちら をご覧ください。

MHB 学会 2023 年度大会実行委員会

taikai@mhb.jp

ANNOUNCEMENT AND CALL FOR PAPERS FOR THE 2023 MHB ONLINE CONFERENCE (Applications are now closed.)

***************************************************************************************************

The 2023 ONLINE Conference of the Japanese Society

For Mother Tongue, Heritage Language, and Bilingual Education (MHB) August 3-6, 2023

Call For Papers

Deadline: May 31, 2023 (Wed.) 23:00 (Tokyo time: UTC+9)

***************************************************************************************************

May 4, 2023

The 2023 conference will be held under the theme "In Search of Equity in Language Education: Reconsidering Bilingual Deaf Education" and will be held online from August 3 to 6, 2023.

In MHB's research areas of language education, including teaching Japanese as a heritage language overseas, Deaf and hard-of-hearing children, CLD children in Japan, and minority languages, securing information accessibility, language rights, and the right to education for learners are not always guaranteed. This is because providing "Equality" of opportunity for all learners does not guarantee "Equity" of results. This year's MHB conference will focus on the theme of "Equity in Language Education". We hope you will join us in discussing bilingualism in Deaf Education.

Professor Ruth Swanwick (University of Leeds), Dr. Daniel Fobi, and Mr. Richard Doku, all specialists in deaf education, will deliver the keynote address on the theme, "Bi-Multilingual early childhood deaf education: cross-context conversation."

In addition, Dr. Soya Mori (Institute of Developing Economics) will give a special lecture titled "A Deaf person’s self-advocacy: Life strategies related to Sign Language." This special lecture will be open to those who have not registered to attend the conference.

Other sessions will include the panel, two workshops, research presentations by MHB members, and a special roundtable. For more information, please see the conference outline.

Since MHB has members in many parts of the world, we will try to make it possible for as many people as possible to participate. We will also do our best to guarantee information for all participants. We will announce how to register for general participation at a later date. We look forward to your active participation.

The 2023 MHB Conference Organizing Committee 

taikai@mhb.jp

【Outline of the Conference】

Date: Thursday, August 3, 2023 – Sunday, August 6, 2023, Online

Theme: In Search of Equity in Language Education: Reconsidering Bilingual Deaf Education

 

【Program】

Thursday, August 3

15:00-18:00 Workshop I [pre-shared recording with Japanese subtitles +live discussions]

Title: Introduction to ethnography: As a research method of everyday language practices

        Lecturer: Dr. Makoto Shibayama (Otsuma Women’s University)

Friday, August 4

16:00-18:30 Keynote Speech [pre-shared recording with Japanese subtitles + live session with simultaneous translation into Japanese and Japanese Sign Language] 

 "Bi-Multilingual early childhood deaf education: cross-context conversation."

       Professor Ruth Swanwick (University of Leeds), Dr. Daniel Fobi, Mr. Richard Doku

Saturday, August 5

9:30-12:00 Panel Session [with Japanese Sign Language Interpreting]

Theme: "Language and Identity”

                     Dr. Mokotuna Kitahara (Hokkaido University)

                     Dr. Nozomi Tomita (Harvard University)

                     Dr.Ohri Richa (Chiba University)

10:30 Announcement of the publication of a special issue of the Research Journal from the Society

11:00 General Meeting [with Japanese Sign Language Interpreting]

13:00 Special Lecture [with Japanese Sign Language Interpreting]

Title: "Self-Advocacy of the Deaf: Life Strategies related to Sign Language

           Speaker: Dr. Soya Mori (Institute of Developing Economies)

15:00-17:00 Research presentations by members [with Japanese Sign Language Interpreting in one room]

16:00-17:00 Special Roundtable “Deaf youth discuss Deaf education” [with Japanese Sign Language Interpreting]

August 6 (Sunday)

13:00-15:30 Research presentations by members [with Japanese Sign Language Interpreting in one room]

16:00-18:00 Workshop II

Title: "Language Teaching Methods Utilizing Multiple Languages – A Practical Session for Developing Literacy

          Dr. Naomi Kano (Kokugakuin University)

【Application Guidelines for Research Presentations】

1. Details of the application Research related to the research areas of the MHB Society that have not yet been published. It is not limited to this year's research topics. For the objectives and subject areas of the MHB Society, please refer to the Society's Constitution at https://mhb.jp/kaisoku.

2. Language of presentation Japanese, English, and Japanese Sign Language (however, words in other languages may be included for illustrative purposes).

3. Deadline Deadline: May 31, 2023 (Wed.) 23:00 (Tokyo time: UTC+9)

For more information, please see this link. (大会概要リンク)

Contact: The 2023 MHB Conference Organizing Committee taikai@mhb.jp

『母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究』第20号 投稿募集

『母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究』第20号「公正な言語教育を求めて―バイリンガルろう教育を再考する」への投稿を募集いたします。特集テーマ、および、MHB学会が取り組んでいる研究領域に関する論文・報告を以下の要領で募集します。ふるってご応募ください。

投稿締切:2023年9月30日(土)正午(東京時間:UTC+9)必着

投稿資格:投稿は会員(一般会員と学生会員)に限ります。非会員の場合はMHB学会ウェブサイト https://mhb.jp/admissionの「入会案内」にある説明に従い、入会手続きをおとりください。

内容:MHB学会の対象領域(学会会則https://mhb.jp/kaisoku 参照)に関するオリジナルな研究。原稿は未発表のものに限ります。

投稿方法:詳しくは、下の投稿規定をお読みください。同じく下のテンプレート、書式説明、別紙をダウンロードしてください。書式説明を読んだ上で、①論文原稿と②別紙を作成し、Eメールに添付して下記担当者に送信してください。

送付先:MHB学会理事(紀要編集) 松尾 由紀
    Eメールアドレス:mhb20.editorial.board@gmail.com 
        メール件名に「MHB20号投稿原稿」とお書きください。

問い合わせ先:松尾 由紀
       Eメールアドレス:mhb20.editorial.board@gmail.com